久米さんの憂鬱

スマートフォンやらアニメやら映画やらのこと

カテゴリーアーカイブ: android

来年、国内でもiPhone/iPadがandroidに負ける7つの理由


日本通信からIDEOS、イーモバイルからHTC Aria,PocketWi-Fi S、ソフトバンクからはGALAPAGOSやDesireHD、ドコモからはLYNX3DやREGZAphone、auからはIS03・・・・

こうして、国内の通信各社からandroidが発売されました。(ウィルコムさんを忘れてるとか言わないでねw)

北米ではandroidがiPhoneのシェアを抜いたというニュースが流れましたが、国内でもじょじょにその波が押し寄せてます。

元ライブドア社長の堀江氏小飼 弾氏はiPhoneを両手を上げて評価をし、「androidは使いにくい、iPhoneがすばらしい」と言いますが、そうは思いません。

たしかに、我々のようなアーリーアダプターはともかく、一般ユーザーに進める場合は現状僕もiPhoneを進めています。それはandroidはまだまだ発展途上なOSだから、購入後のサポートや説明がめんどうだからです。ですが、来年以降、androidのシェアは一気に拡大し、iPhoneの立場は大きく低下すると予想します。

その理由は?根拠は?
ここでは2010年総決算の意味をかねてiPhoneがandroidに負けると考える理由を改めて掲載します。

いろいろなところで言われていることが重複するかもしれませんが、年忘れとおもって、ご了承下さい。

その1 iPhone/iPadは1国1キャリアでしか販売されない この投稿の続きを読む

@upopo21 さんの androidから #wm3500R のバッテリー残量を通知領域から見れるアプリ WM3500R STATUS BARがリリース.IS01で試してみた #androidjp


不具合報告などで炎上しているNEC のwimaxモバイルwifiルーターのAterm WM3500Rですが、twitterのうぽぽ21氏( @upopo21 )がバッテリー残量を通知領域に表示するアプリ WM3500R STATUS BARをリリースしました。

androidマーケットでwm3500rと検索すると出てきます。

早速使ってみました。

インストールすると、設定画面が出ますので、adminのパスワードを入力します。(web.setupで使用するパスワードです)

取得する感覚を「タイマー間隔」項目に入力(5秒以上で)

開始をすると、常駐を開始します。

上部の通知領域をしたに引っ張ってくると、ここに常駐していて、取得したバッテリー残量を表示してくれます。

buffaloのBF-01Bなどはこういうアプリがありましたが、WM3500Rでは初めてなのではないでしょうか?

電波状況なども見れるようになるとなおいいですよね。今後に期待です。

@upopo21 さんありがとうございます!

12月第一週目のベスト10記事 WM3500RやらIS01、Atokなどがランクイン #androidjp


先週一週間の人気記事ベスト10です。

一番関心が高いのは、WM3500Rでした。8時間駆動で話題性は高かったが、ファームの不具合などが頻発しており、情報を集めている方が多かった、ということでしょうか?

あとは、IS01の2.1公式アップデート断念などもあって、is01 rooterなど、root取得関連の記事が人気。

AtokトライアルもXperia・GalaxySのみの公開とはいえ、IS01に入れたいという声がおおかったのか、atokをis01に入れてみた記事もランクイン。

WM3500RとIS01に関心が高かった一週間でしたね。

ランキングは以下↓

この投稿の続きを読む

ドロイド君フィギュア(android mini collectibles)を手にいれた(多分偽物) #androidjp


実は結構早いんですが、前からゲットしていたのですが、最近秋葉原やドスパラに入荷しているってことで話題になっているので

うpしてみます。

これは中国ルートから仕入れたもので、本物じゃないと思います。
本物を手に入れたことがないので比較できませんが、写真を見ればわかるとおり、塗装が非常に雑です。

詳しくは以下・・・
この投稿の続きを読む

新android端末HTC TATOOが発表 #1


https://i0.wp.com/japan.cnet.com/story_media/20399669/001.jpg

HTCは英国時間9月8日、「Android」ベースの携帯端末「Tattoo」を新たに発表した。HTCはTattooで、同社Android端末でハイエンド機の「Hero」よりも広いマーケットを狙っている。

 Tattooの発売は、欧州で10月に予定されており、その後、世界の他の地域で順次投入されるとHTCは述べている。HTCは、どの携帯事業者がTattooを販売するかは明らかにしていない。ここでは、Tattooを画像で紹介する。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20399669,00.htm

アンドロイド端末HTC heroの電源を入れてみた


ついにゲットしました。HTC Hero

まずは、電源オンにした動画を。

http://www.youtube.com/v/u0idcOsm-6s
D

山根先生のYamane’s Mobile Showがなかなか始まらないので、初期設定中。

写真で順次アップしていく予定です。

android はてなダイアリー投稿専用アプリ「PostHateda」


という事で、SendFotoを作成したときのコメント欄にあった要望を元に、はてなダイアリーに投稿するだけのAndroidアプリ「PostHateda」をリリースした。

SendFotoは習作としてリリースしたので「単機能でごめんね」という事は自分なりには納得しているが、今回もこんな単機能アプリをリリースしていいものかと正直迷った。周りに聞いてみると、とりあえず公表してしまえば? という意見も多かったので、リリースする事に。

PostHatedaはSendFotoをベースに対応しただけなのでさほど時間はかかってない。それよりアイコン作成に時間がかかってしまった。

アイコン作るならInkscapeがいいよ、という事で今回初挑戦、うーん、慣れてないせいかあまり使いこなせてない。誰か教えてください…。次回からは、もうちょっと多機能(笑)なアプリをリリースする予定。

http://blog.cnu.jp/2009/08/25/posthateda/

HTC Hero、クレジットカードが使えなかったらしく、注文がキャンセルされてしまったので、再度ポチちました。

今日はこれから焼肉!!

そして明日は長野でバーベキュー!!!

肉祭りだぁ~~☆

RedFlyがandroidとBlackBerryに対応!!


いい流れがやってきました。

これで、watch phoneタイプのアンドロイド端末と、もっと薄いRedFlyや、PDAタイプなどバリエーションが出れば、理想的なモバイル環境が完成する!!

ミライのスマートフォンの理想は7月にここで語ってました。

http://d.hatena.ne.jp/melodymaker0930/20090727/1248698236

端末とSIMを紐づかせるのではなく、端末は用途に応じてTPOごとに選べるようにしてほしいです。

f:id:melodymaker0930:20090904200408j:image:right

early last month, Celio announced that it expects to bring support for the Redfly Mobile Companion to two new platforms in 30-60 days. As 30 days have now passed, these announcements should be coming soon.

Currently, the Redfly Mobile Companion only works with Windows Mobile devices, but Celio is hard at work adding support for BlackBerry and Google’s Android.

Colin Kelly, Marketing Communications Manager at Celio, said, “Although both Android and BlackBerry are pretty far along in the development cycle, you’ll most likely see BlackBerry get released first.”

More About the Redfly

The Redfly is a laptop-shaped device that can be used to give a smartphone a larger display, full keyboard, mouse, and USB ports. Essentially, it turns a smartphone into a netbook.

There are two versions:

The Redfly C8N has an 8-inch display and a media port. It sells for $250.

The Redfly C7, which has a 7-inch screen, is selling for $200.

Both Redfly models can be found on Celio’s website.

http://www.brighthand.com/default.asp?newsID=15583&news=Celio+Redfly+Android+BlackBerry

HTC Heroをポチることにした。


気がついたらぽちってました・・・。

初andoroidで胸がドキドキ。

FLASHがつかえるとか、楽しみです。

とりあえず情報収集中。

Android で某キャリアの MMS を使えるようにする

欲しいという方がいらっしゃったので、コンパイル済みのものをここに置きました。

http://yamashita.dyndns.org/download/Mms.apk

当然ですが、アクセスポイントの設定で MMS proxy と port を正しく設定する必要があります。

http://yamashita.dyndns.org/blog/use-mms-on-android/

iPhone3Gの定額パケット通信を使えるようにしてみよう

パケット通信を行うにはAPN*1の設定を行ってあげる必要があります。

1.ホーム画面→menuボタン→設定→ワイヤレス通信→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→menuボタン→新しいAPN、と設定画面を辿ったところでAPNの設定を行います。

2.設定内容は以下の通りです。(これ以外の項目はそのままでOK)

名前 Softbank iPhone3G *2

APN smile.world *3

ユーザー名 dna1trop

パスワード so2t3k3m2a

3.設定を入力したら、menuボタン→保存、で保存します。

4.設定に問題がなければ数秒待つと上部のアンテナアイコンの隣に「3Gアイコン」が登場します!*4

http://d.hatena.ne.jp/y-kawaz/20090609/1244562100

Androidのすごいところ


HTC Heroをポチってから、いろいろアンドロイドのことを調べまわってます。

明日帰宅することには届いているはずなので、楽しみっっと。

androidとiphoneの何が違うのか、androidの何がすごいのかが

まとめてある記事があったので紹介します。

(若干androidにひいき目な記事だとは思うけど、androidのすごいところがよく分かります。)

2008年9月に、ニューヨークでAndroidの発表会は行なわれた。そこで取材したNテレビのSさんからは、「iPhoneにとても良く似ているという印象でした」というメールが届いた。「創業者の2人までが登場する力の入れよう」とも書かれていたのだが、たしかにグーグルとしてはとても重要なビジネスなのだと、いま実感している。

 iPhoneとAndroidの違いについては、このコラムでも、いくつかポイントを挙げて書いたことがある。「iPhoneはアップル1社でやっていて、Androidはオープンソース」とか、「Androidはクラウドのフロントエンド=グーグルはひたすらネットに繋がる端末が増えることを狙っている」とか、「グーグルはFacebookのような個人の情報に出遅れているが、携帯は究極のパーソナル戦略になる」などだ。

 おそらく、どれも外れてはいないと思うが、心の底では「iPhoneにとても良く似ているという印象でした」という言葉がひっかかっていた。要するに、舞台裏の思惑こそ異なるものの、「iPhoneみたいな世界」を提供するのがAndroidだと、わたしも思っていたのだ。ファイルやフォルダのようなコンピュータっぽい概念がなく、指だけで直感的に操作できるところなど、Windows Mobileなどとは一線を画するという点では一致しているのだが。

 ところが、この「Android=iPhoneに似たもの」説は、どうも根本的に間違っていたようなのだ。

~中略~

f:id:melodymaker0930:20080731054855j:image:right

iPhone OSは、いかにも小学生的な「お行儀」のよさの世界である。それに対して、Androidは単に自由度が高いというのではなく、その設計思想にグーグルの狙いが見える。

 手近な説明では、HT-03Aに標準で入っている「画像ビューア」がある。これで何らかの画像を見ているときに、「menu」から「共有」のボタンを押すと、「Gmail」「Picasa」「K-9」……といった項目の並ぶメニューが表示される。これは、画像ビューアがINTENTというものを発行して、これらのものが「私が対応できます」と手をあげている感じなのだ。

 INTENTとは、Web APIで受け渡されるデータ形式のようなもので、Androidでは、いわばアプリケーション同士がマッシュアップするのに使われる。ここで注意しなければならないのは、Picasaがあるのを見ても分かるとおり、アプリケーションとウェブもマッシュアップが可能ということだ。

 この説明をすると、「iPhoneにもアプリ連携の機能はありますよ」とか、「iPhoneにも、アプリからデータを受け渡す先を選べるソフトはあります」などと言われたりする。しかし、その意味は本質的に違っているのだ。

 たとえば、ネットを使うあるサービスを開発して起業したとしよう。これをiPhoneで適切なアプリケーションから使うには、一般に専用のiPhoneアプリを用意してやる必要がある。そして、そのアプリを普及させなければならないのだが、実のところ、それがiPhoneアプリで商売するときの最大の課題なのだ。

 それに対して、Androidを対象にする場合には、いまある有名ソフトが発行するINTENTに対応してやればよい。画像なら、HT-03Aに標準の画像ビューアで「共有」ボタンを押したときに、自分のサイトが選べるようになる。専用ソフトを流行らせる必要があるのとは、次元が異なっている。

 この構造は、ウェブにリンクの仕組みしかなかったところに、ブログでトラックバックが登場したのを連想させる。トラックバックが、勝手に相手のサイトに自分のサイトへのリンクを貼れてしまったように、勝手にメジャーなソフトから自分のサイト(やアプリ)につなぐことが可能となる。

 INTENTは、Androidのアプリケーションの実行環境の基本であり、非常に広く深い内容を含んでいる。アプリとウェブサービスの連携は、その応用的な使い方の一例に過ぎない。日本Androidの会でも、具体的なソフトウェアの利用場面を想定したINTENTについての議論がされているようだ。INTENTに関して、より正確に知りたい方は、『Google Androidプログラミング入門』(アスキー・メディアワークス)をご覧あれ。

 Androidは、モバイルとクラウドの時代におけるソフトウェアの進化に、ちょっとした影響を与える可能性がある。

 ※次回に続く

http://ascii.jp/elem/000/000/455/455597/